木造住宅の”資産価値”と”耐久性”を大幅に上げませんか?(お家を貯金箱へ運動)

私たちは
国土交通省登録住宅リフォーム事業者団体です。

木造住宅の”資産価値”と”耐久性”を大幅に上げませんか?(お家を貯金箱へ運動)

木造住宅=塗装&リフォームでつくるあんしん100年住宅(商標登録出願済み)=スタートしました!

塗装&リフォームでつくるあんしん100年住宅を作るのは=新築より10~20年が目安です。
【手順】
1)認定技術資格者「住まいる健診診断士」が、
  住まいる健診を3時かかけて、お施主様と一緒に行います。
  (住まいる健診のイメージです)

2)住まいる健診結果の”劣化部分”とお施主様のご要望=屋根・外壁の塗装&リフォーム、省エネ改修など・・
  打合せの上「塗装&リフォーム」の方針を決めます。
  併せて「工事見積」をベースに最終塗装&リフォーム工事を決めます。
  その時に、実際に5~10年前に工事を行った、お家を拝見させていただき、
  そのお客様にも感想をお聞きし、
  更に、屋根、外壁などの外装はデザイン・色彩も街並みとの関係もあり、
  完成イメージを「富士通のソフト」でCG画像をご確認頂き、色・テクスチャ―・
  パターンなどをお決め頂きます。


  しかも、お家(建物)の資産価値にもデザインは大きく関係しますので、重要です。
  ※国土交通省 住宅建物の「資産価値」ガイドライン
         https://www.mokutokyo.jp/data/mlit_vlue_up.pdf


  ※※住宅金融支援機構の 住宅建物の「資産価値を維持・上げる」コツ
        https://www.mokutokyo.jp/data/shienkikou_vlue_uo.pdf

3)屋根と外壁の耐久性を大幅に上げ=概ね 50年以上メンテナンスフリーへ
  デザイン性を大幅に上げる建材が有ります
  屋根=アメリカ カナダで100年以上使われてきたいる 「シングル屋根材」
  外壁=カルセラ(美濃焼超軽量レンガタイル)タイルは数百年の耐久性です

4)誰に相談が良いのでしょうか??
 ①(一社)木造住宅塗装リフォーム協会本部 古畑(Dr、サイディング)この道48年の経験大ベテランです
 ②窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所の地区相談所
  こちらより 地区相談所とは? | 窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所
 ③(一社)木造住宅塗装リフォーム協会の会員(全国
に150社)
  (住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録第14号で安心のお墨付き)
   こちらより 会員紹介 | 木造住宅塗装リフォーム協会
 ④会員・地区相談所がお近くにない時は
  (一社)木造住宅塗装リフォーム協会認定診断士
  ・住まいる健診診断士
  ・窯業サイディングメンテナンス診断士
  ・戸建住宅劣化診断士
  こちらより https://www.newlife-a.com/top.html

住宅金融支援機構発行=自分で行うお家の点検 管理
https://www.mokutokyo.jp/data/shienkikuo_ijikanri.pdf