窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所 地区相談所=お礼のメールです

私たちは
国土交通省登録住宅リフォーム事業者団体です。

窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所 地区相談所=お礼のメールです

住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録第14号 (一社)木造住宅塗装リフォーム協会会員が施工しました

工事内容は

1、反りのある窯業系サイディングを40枚ほど張替え
2、健全な窯業系サイディング、軒天など塗装
3、スレート屋根 金属屋根材でカバー工事
4、付帯の塗装、リフォーム工事

このように、
窯業系サイディングの知識、張替え工事対応、塗装工事、屋根の金属カバー工事まで、
完璧に対応できます。

相見積も数社ありましたが、診断技術+知識+工事品質・工事管理と住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録にて、お施主様にも安心頂き、感謝のお礼でした。

<施工店を決めるポイント>
1=国土交通大臣登録団体の会員であること
  「国土交通大臣登録は安心できる塗装・リフォーム業者としてお墨付きが有ります」
  ※全国に塗装&リフォームを行っている施工店は約=20万社です。
    国土交通大臣登録の施工店は7,500社ですので、全体の3.8%程度なのです。
    塗装店では、全国に8万社で国土交通大臣登録の施工店は1,500社です。1,9%
    と非常に低いです!!~ここが問題です。

  検索サイト= https://www.j-reform.com/reform-dantai/kensaku.php
  その中でも「住宅の外壁85%の窯業系サイディングの専門家集団」は(一社)木造住宅塗装リフォーム協会
  です。
   https://www.mokutokyo.jp

2=基準に基づく診断を実施する事
  施工店の技術レベルが一目瞭然です。
  この診断を実施しない施工店は、クレームを起こしやすいですし、クレーム発生後
  無責任に逃げることが多いですね。

  1)国土交通省 インスペクション
  2) (一社)木塗協の外壁・屋根のデジタル精密診断
  診断イメージhttps://www.mokutokyo.jp/data/smile_kenshin_2_patern.pdf
      
3=リフォーム瑕疵保険へ加入する
  リフォーム瑕疵保険の加入には、施工店の審査が有りリフォーム瑕疵保険を
  申請できる施工店は安心できる会社です

  国土交通省 リフォーム瑕疵保険登録事業者の検索サイトです
    https://www.kashihoken.or.jp/individuals/reform/search.php

この3つに該当する施工店であれば80%安心できます。
さらに (一社)木造住宅塗装リフォーム協会の会員でしたら95%安心できます。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-